舞木町のサカ山は終了しました

舞木町地内のサカ山の間伐は12月26日で終了しました。

最終日は材出しです。

木の駅Pに搬出した材の山
夏山土場


会員皆様の総合力で無事に終了出来ましたことを感謝します。

                                  カンバン職人さんより

池金町地内の間伐(終了間近)

池金町地内の間伐は、本日で2回目。
山主さんは3名ですが、それぞれの面積が小さく接近しているため思った以上に早く進み林内整理を済ませば完了するまでに来ました。

「アア・・・・掛かちゃった!!」
樹高18m以上あるうえにすぐに掛かるのは厄介です

間伐が進み光が差し込みます

昼食時間で集合中

スッキリした林内

20mほど離れた間伐地
折角植林したのですが2割は立ち枯れ
枯れ木を切るだけでスッキリしてしまうほど生育が遅れたヒノキ林
水守森支援隊の活動は「小規模林家さんの間伐を応援する」にピッタリの間伐地です。
小規模はそれなりに苦労はありますが山主さんが喜んで頂けることが活動の喜びです。

                                            もりのどらちゃん

鉢地町地内で間伐を始めました(追記有り)

定例日以外での活動です。
鉢地町地内で間伐を始めました。

3回目です。
(間伐面積の3分の1を占める、45度の斜面で伐採するのは疲れかたが違うようです!!)

12月18日(日)定例の活動日で参加者が多く、一部の方に鉢地で間伐を行って頂きました。
          今日は、山主さんもお顔を見せて頂けました。

今日で2日目です。

今後の日程は~ 天候が良いことを祈っています
 12月23日(金) 4名で実施しました。

間伐を終えた部分

まだまだ伐採木はたくさん有ります


    24日(土)11月24日投稿のブログでは午前中になって居ますが、 
                  一日活動が可能方は午後も活動して頂ければ助かります。
         26日(月)
         27日(火)
今年の活動は終了です。

                                     もりのどらちゃん

スッキダーコーンの回収を手軽に行うテストーその3

なかなか良いアイデアが浮かびません。しかし何らかの方法を試さないと次のアイデアが出ません。
会員との会話の中から「スキッダーコーンを1つ増やして「2個」にしては」の意見で追加しました。

本日の水曜定例活動日で試すことが出来ました。
 ①1つ目で、材を引いている間に2つ目の玉掛けをする。
 ②引き終わったら「ひっぱりだこ」のワイヤーを引戻し2つ目の材を引く
 ③引いている間に空になった1つ目のスキッダーコーンを上に上げる。
   上手く行えます。まだ習熟度が不足していますが時間が解決してくれるでしょう。

30m程奥で材の玉掛けで次の準備をしています
引き終えた材は土場に到着です



くれぐれも、
 ★玉掛け作業
 ★ウインチによる牽引
 ★土場での「はい積み作業」 
危険を伴いますので必要な特別講習をうけたり、指名業務を持った方と一緒に行うなどして安全な作業をして下さい

若干、お金がかかりましたが流れの良い作業は安全につながるため、より良い方法を考える必要があります。なにはともあれ「安全第一

自作する手もありますが、カナダから輸入されるスキッダーコーンの独特の形状、柔軟な材質は簡単にはできません。私たちの周りにも色々なモノで試されている方が居ますが思うような成果が得られないのが現状です。

                                          もりのどらちゃん

地番は分かっても実際の山はどこ?!

小規模林家さんから「自分の山が分からない」一緒に歩いて探して欲しいとの相談が有り半日掛りで探しました。

一カ所目
スギ・ヒノキ混交林
樹高は18~20m
樹齢は50~60年?
「多分、この当たりだろう」にしか検討がつきませんでした。

地形図と公図だけでは情報が不足で特定できず。地元の山主さんに問い合わせるのが近道かな?

赤杭の一本でも有れば何とかなりそうですが。

二カ所目
 足元の石垣は猪除けの猪垣でした。
 目的の山まで続くほどの長さです。
近くまで来たのですがどうも笹藪の向こうらしい?!
やむなく笹を掻き分け進むこと100m
足元の石垣が気になります
 掻き分けた笹藪の中は獣道の空洞が幾重にも連なっていて猪にとって隠れ蓑と移動の道が出来上がっています。
猪垣でした

すごい汗と労力の結晶ですね


神社の周囲を囲むように作られています
山から下りてくる猪を防ぐための石垣のようです
結局、二カ所目も「大凡、ここだろう」になりました。

相続した山の位置が分からないと言われる方が多くなってきた昨今、地元の年長者の記憶が残っている「今!!」探さないと迷宮入りになってしまうことを改めて知る機会になりました。

もりのどらちゃん

「FM岡崎」の取材を受けました

12月4日最初の定例活動日に
  ◎ 新入会員1名の紹介が行われました。(もう1名は次回の定例活動日の予定)
    きこり塾を修了されて早々に活動開始です。

  ◎ FM岡崎の放送取材を行うためスタッフの紹介がありました。
    取材は、グリーンフロント研究所(株)・太田武志氏のコーディネートにより実現しました。
    岡崎市で一般市民に林業を知って頂く機会を増やす活動の一環です。
放送は金曜日の午後からです。(詳細を聞くのを忘れてしました。誰か連絡して下さい追加します)

本日の活動は
    ◎集材→木の駅Pへ出荷
       本日の出荷実績は軽トラ9杯分
こちらは、ご意見番さんにとりまとめ役をお願いして実施。

K女史と修理屋さん
周囲の大径木の葉で覆われ跡から植林したヒノキは立ち枯れ、生育不足などで20年生でも10㎝前後
やむなく伐採しました

シゲさんは「こだわり」を持って伐採中
「こだわり」はフェリングレバーとクサビで本日は伐倒するです
技術・技能を研鑽中

フジさんは快調に伐採中
先回まで集材に奮闘していましたから、今日はガンガン伐っています

サキさんも伐りまくり中
◎新規の間伐山の伐採開始
      池金町での間伐は3名の山主さんからの依頼分です。
       ① 0.12ha
       ② 0.09ha
       ③ 0.06ha (①②からは10m程離れた場所です。
             と面積が小さく少人数で間伐を始めました。

      
         多分、次回12月18日で殆ど終了しそうです。

                                    の2件でした。
                                              もりのどらちゃん

1月定例活動予定

少し早いようですが新年1月の予定です。

 1 月           
  日        水  
          
 08      11
          18
 22               25

1月は第2・第4日曜日に変更します。

                                もりのどらちゃん