組手什に使用する材の加工ボランティアに参加(少し追記あり)

熊本の震災にも車、一台分を送り届け活用して頂いていると説明がありました。
多用途に使える木組みと言えば良いのかな?!



丸のこ盤で40×15mmの断面を持つ平板の材料取り作業中
この後、自動カンナ盤で4面仕上げ加工
組手什について、説明をして頂けましたが初めは何に使うのかも良く分かりませんでした。

切り欠きで組み合わせることで色んな形が出来ます
小さな棚であったり
ランプシェードであったり 様々です
釘を使わずに組めます

3C-Bは梱包単位の記号です。
多分、一番小さい梱包のようです。

梱包の中に問い合わせ先の案内も同封

キム山-1は終了間近です

冨尾町地内のキム山-1の間伐も8月24日(水)の活動で先の見通しがハッキリました。
9月半ばには、キム山-2に移行出来るでしょう。

植林したままで生長したスギ8~10mの樹高
中間は枯れた枝がビッシリ
右奥は間伐が進んでいるので明るくなっています



光が入り明るくなった林内

                                              もりのどらちゃん

8月21日(日)の活動は

8月21日(日)の活動結果をご連絡して頂きました。

 猛暑が続く中で10名の参加者がありました。

 木の駅P用の材出し予定は延期して、本日はサカ山7名、冨尾の継続山3名(全員午前中のみ活動)に分かれ活動を行いました。(1か所10名はやや混みすぎ危険なため)

 サカ山は間伐のみは後2回ほどその後、材だしの予定ですが10月までかかるかも? 

随分明るくなってきましたがもう一息です。
カンバン職人さんも言っておられますが、材出しは手間暇と危険を伴います。
木の駅プロジェクト用として、2m材としますが条件が良いと土場までは4mでも出せる時は出します。
集材で安全で出せる方法を模索中です。
                                         カンバン職人さんより

9月の定例活動日

 9 月           
  日        水  
          
 04       07
          14
 18               21
                28

         もりのどらちゃん          

冨尾町の山で間伐進行中

本日の水曜日定例はキム山-1を5名で実施。
スギがメインの林です。
年輪から樹齢は20年。
植林から間伐、枝打ちが行われていなく、密集し過ぎで暗い林でした。
左の暗さは間伐前の林内
右奥は間伐が進んでいるので明るくなっています

場所に寄っては直径30㎝のスギがあります
本数は僅か
Fさんが本日伐採しスギ
サキさんは伐倒作業中です
枝は周囲の木と干渉しているのでこの後、倒すのに苦労しました

SONさんは枯れ枝を払ってから伐倒
各自、前段取りは違います
キム山-1の地境は、5年前に初めて冨尾町で間伐した時の山に隣接していました。

Fさんが間伐していて「何か見覚えのある地形だ!!」と行って見えたので私も確認しに行くと確かに5年前何伐した山で有る事を思い出しました。

この山で思い出すのは経験が無く中径木を伐倒する技量がなく先輩の技を見ているだけでのもりのどらちゃんでした。

5年も経つと、間伐した山とは思えない程生長した姿になっていました。
直径は45㎝を超え、樹高は25m以上になっています。

中・大径木となったスギですが元は田圃であった所に植林をしているので根元がこれからも耐えて行けるのかなと思いつつ暫く眺めていました。

                                                      もりのどらちゃん

木の駅プロジェクトの材出しをしました

池金町地内で間伐の終了したヒノキ林で林内整理と集材を行いました。
始めの間伐では細い木が多く、木の駅プロジェクトの下限規格に近い材が多く諦めていました。

しかし細い木を伐っても「空明け」にならず。

再度、選木して伐採を実施。
樹高が20mを超える材は見た目、細くとも材積がありました。

本日の土場Aの材
中腹から滑らして下ろした跡が斜面に付いています

土場Bは積み出し場所
小川に材を渡し仮の橋を設置
ここでも「ひっぱりだこ」の出番です
ちょっとビックリした事
クロアゲハ蝶?(蝶に詳しくないので)が私の汗まみれの作業着に留まり何かを吸っているようです。
写真では一匹ですが2匹(たぶん雌雄)がいました。

もっと驚いたのは、私がじっとしていると肩や腕に留まり何かを吸う姿が見られました。

干した作業着に留まる蝶

蝶に詳しい方教えてね!!
そう言えば「森の総合駅」で昆虫展やっていたね

カンバン職人さんにこの事を話したら「塩を吸っていたのでは?!」確かに暑熱対策でスポーツドリンクもお茶と共にかなり摂取したからね。執拗に吸う行動を繰り返していました。

夏の風物詩かも。
それにしても人を恐れない蝶でした。肩に留まった時など「かわいい!」ですね。

                                            もりのどらちゃん