冨尾町・法性寺の銀杏がキレイです!

昼食時間に「パチリ!!」
銀杏の葉が黄色に色づき丁度見頃です。
左の白い屋根は愛知県岡崎市冨尾町の法性寺です。
太陽の位置からすると、30分位早く撮影すると屋根の白と銀杏の黄色とのコントラストが際立ちます。
この光景は、現在間伐進行中の山から見ると真正面になります。

里山の風景
このお寺に住まわれる方いませんか。詳細は冨尾町までお問い合わせ下さい。
追記
12月01日(日)に間伐に行きました。
この時は写真の風景ではなく、落葉して枝の姿にビックリしました。  
最高の時を見たのですね!! 改めて感動しました。
また来年この時期に鑑賞しに冨尾町へお越し下さい。

                                                もりのどらちゃん

新たな間伐の進行中です

見守り支援隊も徐々にですが山主さんの間で知れ渡り依頼が来るようになりました。
全部が全部、応じる事はとても出来ませんが山の面積・混み具合・間伐の規模等を現地確認して短期で行えると判断されるなどで行う事も有ります。


この山は、山主さんも一緒になって間伐を行っているケースです。
山主さんが積極的に係わり、間伐の申請から間伐の施業も行って頂けて何かと助かりますよね。
山主さんは「岡崎きこり塾」の講座を受講されています。

 
面積は0.66haで樹高が約20m 3割間伐を予定しています。
正面沢から北斜面(写真左側)が大半で右斜面も一部あり
正面の沢部分に一部スギがありますが大部分がヒノキ林(樹高17~18m)
後 2~3回で完了予定です。(12月上旬)

 10月末の開始前の写真 北斜面のヒノキ林です


下の写真
正面の沢部は一部スギですが左右の斜面と上部は全てヒノキ林です
手前の1本は樹高測定で伐倒したスギです。



                               カンバン職人さんより投稿頂きました。


「ツヨロン昇柱器」を初めて使いました

伐倒する木で、梯子では届かない高さの枝打ちを行う必要が有り「ツヨロン・昇柱器」を購入しました。
始めは作業はせず昇り降りの訓練
「いざ本番」でも、初めての木登り。何とか枝打ちを行い感覚も体感できました。
本日は、紹介のみです。続編は後日、投稿します。
爪が前に曲げて付けられているタイプです
基本的に使用するのは伐倒する木で使います
理由は「爪が深く入る」ため
伐倒方向に太くて「掛かり木」になる枝を払いました
今日の伐倒は方向の規制が厳しくどうしても必要な道具でした

民家に隣接した杉の木を伐採

民家のすぐ横に有る杉林18本中8本(胸高直径25~40センチ)を急遽、伐採しました。

立ち枯れたまま、隣接する杉の木に守られるように立っている杉の木は民家側に倒れると間違いなく家屋を壊す可能性が有り伐採する必要が有りました。

山主さんも自分では手が出ず困っていたところで「水守森支援隊」の存在を知り今回の伐採に至りました。

台風が来る度に「木が倒れないか心配」で見に来ていた言っておられました。

水守森支援隊も違う場所で間伐中ですが、本日緊急対応で「枯れ木の伐採」を目的に活動をしました。
左端から2本目の杉の木が人の背丈の高さまで腐りと枯れて直径が半分でした
伐倒して判ったのですが、左端の杉も4mほどの所で腐りが出来ていました
枝に隠れて見えなかったです!


倒す方向の支障木を伐倒中の会員の皆さん
伐倒方向が写真右側しか無く「ひっぱりだこ」で引いています
本日は「ほっぱりだこ」が大活躍しました

一番上の写真を90度方向を変えて撮影しました
軽4バン右側4本中外側の奥2本目が腐れ、枯れが目視できる杉の木です

更に後退して撮影
民家の方が心配するのもやむを得ないですね


枯れた杉を伐採している隣の杉林
水田に植林したが、水分過多で立ち枯れ
狭いので2名の方で伐採して頂きました
沼田で長靴が重宝しました
泥深くて長靴が脱げそうになり苦労をされていました
 
途中から、山主さんも立ち会って頂け見学して貰いました。
お陰で様で1日で目的を達成!!
 「会員の皆さんご苦労様でした!」
     他の山の間伐が終了したら、林内整備を行う事を山主さんに告げ本日終了です。
                                      
                                                もりのどらちゃん

広葉樹の伐採

50年生のヒノキより大きくなった広葉樹を伐採しました。伐採後は森の中が一気に明るくなりヒノキの生育に大きな効果が期待できます。確かにこの広葉樹の真下に植林した檜は20年経っても胸高直径が5センチに満たない太さでヒノキに日陰は大敵ですね。

胸高直径30センチを越す広葉樹を倒す時は緊張します。枝の張り方にも寄りますが、枝や葉の重量がかなりあり「チルホール」と「ひっぱりだこ」で方向を規制したのですが手こずりました。
昼食を挟んで、再度挑戦。

カンバン職人さんからのアドバイスで周囲の環境を再度整えて開始。
今度は上手く行きました。

「ホット」して伐倒後の写真を撮るのを忘れていました。

今日は広葉樹の伐倒を勉強しました。
                                               もりのどらちゃん

「おと川リバーヘッド大作戦」~森林整備のはじめの一歩~

活動の拠点としている森の総合駅に張り出されたチラシです。



岡崎市の水源上流で行われる間伐体験は、年代も幅広く参加されると聞きました。
定例活動日の合間ですので参加者で登録してきました。
雨天の時は、12月1日が定例活動日ですのでそちらを優先します。

チラシの内容は下記の通りです。

主催 おと川水源の森づくり実行委員会

「おと川リバーヘッド大作戦」
  ~森林整備のはじめの一歩~
日   時  平成25年11月30日(土)
         9時~15時(雨天時 12月1日(日)に行います)
集合場所  森の総合駅(岡崎市樫山町)
       * 作業場所の千万町町へはバスで移動します。
内   容  森林整備体験(間伐体験)
定   員  中学生以上30名(先着)
持 ち 物  弁当、水筒、作業の出来る服装
申し込み  10月22日から受け付けています。

詳細は森の総合駅へ
 TEL 0564-82-2511
   昼食時にシシ汁を準備予定です。
                   となっています。森の総合駅へ電話してね!!
                 

                                                   もりのどらちゃん